久しぶりの代表戦@日本代表対ニュージーランドのレビュー
さて、皆様、こんにちは。本日は久しぶりに代表戦があったので、日本代表対ニュージーランドのレビューでもやろうかと思います。といっても、4-2で勝ったのはみんな知ってると思いますし、書くことも大してない試合なんですけどもね。
2014/03/05 キリンチャレンジカップ2014 日本vsニュージーランド ハイライト (日本語実況 ...
とりあえず、ハイライトを最初に貼っときます。みんな知ってるでしょうけどね。
ちなみにスタメンのほうなんですが、柿谷が発熱でお休み、うっちーと長谷部が怪我、遠藤も足首痛って事で、
こうなってました。ボランチは広島の青山、山口蛍の二枚組、右SBは酒井ゴリ、ワントップは大迫@半端無いとなってました。日本はいつもの4231、一方で、コレ、ニュージーランドが問題なんですが、4312で日本に挑んできたんですよね。もう相手が4312という時点で、僕は、「練習にもならねぇ」とか思ってたんですが。コンフェデのイタリア戦で、イタリアの4312が日本にケチョンケチョンンにやられてたのに、何でNZの監督は4312使おうと思ったのかは知りません。
あのですな。
4312ってフォメは守備時に問題があるフォメでして、この話は何度も何度も何度もうちのブログでしつこい位やってきましたが、
この白い円で囲った場所がデフォで空いてるんです、このフォメ。だから、この白い円で囲ったスペースで簡単に起点作られちゃうんです。で、ここで起点作ることができたら、あとは簡単で、
こんな感じで人とボールを動かすだけでいいんです。香川が3ボランチの脇で前向いてボールもったら、相手のボランチが一枚、サイドに出てきます。そしたら、ボランチの間に白い円で囲ったギャップが出来ます。そしたら、そのスペースに大迫が降りてきて、香川から楔のパスもらって、ボランチに落とす。で、ボランチから裏に走り込む二列目の選手にラストパス。
まあ、簡単な崩し方ですけど、4312ってフォメは、この形に極端に弱いんです。一回サイドチェンジしてから、こういった流れでボール動かされるだけで簡単に崩される。そんな訳で、僕は4312は好きじゃありません。守備で問題が多すぎるからです。
もっとも、この試合だと、序盤、相手SBの香川へのマークが緩すぎて大迫のポスト使わないでも点取れたというアレな試合でしたが。
どーいう事かというと、こっからは、キャプ使って説明しますが、まず日本の一点目。
こういう流れだったんですけどね。ここねえ、ボランチが長友マークに出ちゃったんだし、降りてきた香川にきちんとついてろよ、という感じだったんですが、間合い開けすぎで簡単にあそこで香川に前むかれて、更にアンカーとCMFの間のスペースガラ空きなんで、そこに香川にカットインされ、斜めに走り込む岡崎にパスだされてニュージーランドは失点という流れでした。
ちょっとイージーすぎんだろニュージーランドって感じで、拍子抜けしてしまいました。
もっとも、イタリアでも、あのスペースを香川に散々使われてやられてたので、4312で日本代表の相手をしようってのがそもそもの間違いだったんですけどね、この試合。コンフェデのイタリア戦みてなかったのかよ、って感じです。
これねえ、開始2分くらいの時点で、香川が3ボランチの両脇の所で、簡単に前むけてたんで、ある意味で時間の問題でした。あそこで簡単に香川に前向かせちゃダメでしょ、というアレです。
で、日本の二点目はPKだったんですが、二点目の前のシーンが問題で、
これね。別に本田が右に流れたんで、そこにアンカーがひっついていくのは良いんですけど、そしたらバイタルガラ空きになるでしょ?バイタルに入ってきた香川はボランチがカバーに入って捕まえてなきゃダメでしょ?という感じなんですが、マークしてないんですよ、相手のボランチが。中盤の3枚が、こんな守備やってたら、日本代表が点取れるのは当たり前です。
これで、あっという間に日本が二点取ってしまって、その後もセットプレーとカウンターで二点追加して、開始16分で4点取れて、試合が事実上、終わってしまうという身も蓋もない展開になってしまいました。
でもって、4点ともCFのポストプレーを使わずに点が取れてしまい、大迫がほっとんどアピールする事なく試合が決まってしまいました。ホントに、これは大迫が気の毒でした。
いやね、所々で、大迫はポストプレーをきちんとやってるんです。報われませんでしたけど。大迫@半端無いの為に、ちょっと大迫のポストプレーからの展開をキャプでやっときますが、
これ、前半8分の大迫のポストプレーからの展開です。ここでのプレーはとても良かった。4312ってフォメはサイドチェンジされると、どうしても3の所にギャップが出来やすいので、そこに楔を打ち込まれてボランチに落とされ、そこからWGに展開されてしまうって弱みを必然的に抱えてしまうんです。あと、キャプで名前間違いました。ここ、ボール持ってるのモリゲですね。
ちなみに、このシーンなんですけど、本田が不味い動きしてて、大迫がポストに下がってきてるんだから、その動きと並行して、本田は裏に抜ける動きしなきゃダメです。このシーンみたいにぼったちしてると、ミランではトップ下やらせてもらえません。セードルフは、バロテッリがポストに入ったら、トップ下には即座に裏に抜ける動きを求めているので、このシーンみたいなプレーしてると、ミランではトップ下やらせてもらえません。
ついでにもうひとつ。
こっちは本田もきちんと裏へ走ってたんで、綺麗な流れでボールと人が動いたシーンです。大迫は、ポストプレーはなんだかんだで上手い選手なんで、こーいうプレーをやらせてあげると、良いところが出ます。
ただ、この試合の前半の場合、二列目が中盤のギャップに降りてきて簡単に前向けてしまうのでポストプレー必要ないって試合でした。
ポスト無しで二列目が前むいてしまうので、大迫はホントに目立ちませんでした。そのあたり、ちょっと気の毒ではありました。ポストプレー無しでも、二列目が前向けちゃう試合だと、CFは組み立てでやることがほんとに少ないんです。なんで、点さえ取れればって試合でしたが、点取れなかったんで、ちょっと残念でした。
あと、ニュージーランドも流石に不味いって事で、後半からは4141に切り替えてます。最初から、それでやっとけよという感じではありました。
最後にミランの4231で何で本田が厳しいのかって話
でもって、最後にこの話をしときますけど、ミランで本田は苦労してる訳です。イタリアメディアには、毎試合のように酷評されてる訳なんですが、ミランの問題として、これは、WSDの最新号で、
WORLD SOCCER DIGEST (ワールドサッカーダイジェスト) 2014年 3/6号 [雑誌]
- 出版社/メーカー: 日本スポーツ企画出版社
- 発売日: 2014/02/20
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
こっちで、ACミランの話をザックの教え子のロベルト・ロッシがしてるんですが、ちょっと引用しますが、
二列目の大きな問題は、右の本田、中央のカカ、左のロビーニョという三人の内、誰ひとりとして、オフ・ザ・ボールで裏のスペースに走り込み、攻撃に奥行きを作り出す動きをレパートリーに持ってない点。そのため、まさにそうしたダイナミズムと決定力が武器のエル・シャーラウィーの復活(現在は故障離脱中で、3~4月に復帰予定)が、絶対不可欠だ。
ってのがあります。
これは、NZ戦で、日本代表の岡崎いなくなってから、攻撃で「オフ・ザ・ボールで裏のスペースに走り込み、攻撃に奥行きを作り出す動き」がなくなって、苦労してた原因でもあります。本田、香川、清武はそーゆーレパートリーに欠けてますからね。
同じ理由で、ミランの試合みてると、「ミラン、本田より岡崎のほうが必要なチームだろ」って思うことのほうが多いんですよ。斜めに裏に走って攻撃に奥行きをもたらす選手がいないんです。エルシャラとボアテングがいなくなってから、ミランはコレが顕著な問題になってて、、みんな足下足下ってチームになってます。走ってるの新加入のターラブトくらいだし、ターラブトも、そんなにダイアゴナルな動きを頻繁にするって選手じゃありませんから。
本田って選手なんですが基本的にキープが特に上手なので、ボールを預けてもらい、周りに動いてもらって違いを作るタイプです。
ただ、今のミランの場合、周りにダイナミズムが持ち味って選手がいないんです。エルシャラとボアテングがいれば良かったんですが、エルシャラは離脱中、ボアテングは移籍してしまい、残ってるのが地蔵軍団というアレな状況です。その上、新加入のターラブトが右でも機能してるので、正直、本田にとっては難しい状況になってます。このままだと、エルシャラが戻ってきても、エルシャラ、カカ、ターラブトが二列目のファーストチョイスになっちまうので。
香川もモイーズの構想外になってて難しい状況ですが、本田も非常に不味い状況になってまして、そのあたりはホント困ったモンです。
今日はこの辺りで。ではでは。