サッカーのマッチレポートなどを中心に。その他サッカーのうんちく系ブログ。

2017/8/31ロシアW杯最終予選、日本対オーストラリアのレビュー

はい、皆様、お久しぶりです。


一年以上放置してた訳で、こんなブログはもう忘れ去られているでしょーが、日本代表がロシアW杯への出場を決めたので、本当に久しぶりに試合のレビューをしてみたいと思います。当然ですが、扱う試合は先日の日本対オーストラリアの試合です。ちなみに放置していた理由は単にサボっていたのと(金にもならんし忙しいし)、試合自体レビューする内容がない試合が何試合か続いたりしたからです・・・・・。


ただし、今回の試合については、w杯最終予選の関ヶ原と言って良い試合で、内容的にレビューするだけの価値のある試合でした。非常に興味深い試合だったので、レビューしながら試合の内容を振り返ってみたいと思います。




日本対オーストラリアのマッチアップについて


さて、今回の試合ですが、スタメンは、



f:id:pal-9999:20170902195748j:plain



こうなっておりました。日本は433。オージーは3421。日本は中盤のスタメンを大幅にいじっており、井手口、山口、長谷部という中盤3枚を守備的MFで固める陣容になっていました。両サイドも左乾、右浅野となっており、イラク戦とはまるで違うスタメンとなっていました。


元々、ハリルホジッチっていう監督は、アタッカーは海外組を使い、ボランチは守備MFを二枚で固めるのを好む監督だったんですけど、この試合では守備MF三枚というガチ守備スタメンを組んで来てました。


なんで中央に三枚の守備MFが必要だったのか?それは、この試合のマッチアップを理解する必要があります。



433のチームが3421のチームと対戦する場合、問題となるのが、


f:id:pal-9999:20170902200442j:plain


この白で囲ったエリアになります。433は3421と対戦する場合、中盤中央で数的不利に陥ります。これがどのような問題を引き起こすかというと、


f:id:pal-9999:20170902200556j:plain


こうなるのですが、日本のボランチ二人が相手のボランチを捕まえに前にでてしまうと、アンカーの両脇のスペースを相手チームのシャドーに利用されてしまうんですね。もっとも、ここで「CBが前に出て対応すればいいじゃん?」と思う人もいるでしょうが、それには3421のチームは簡単に対応できる方法があって


f:id:pal-9999:20170902200751j:plain


こーなるんですが、CBが前に出てくるなら、CBの後ろのスペースをCFが利用できます。この動きにはもう片方のCBがついてくるでしょうが、そしたら逆サイドのシャドーが斜めに裏に走り込む動きをすればいい。


ようするにですけど、このマッチアップだと、中央突破をされやすいんですね。



それからもう一つ。実はロングボール蹴られても問題を抱えます。



f:id:pal-9999:20170902201053j:plain


こーなるんですけど、3バックの両サイドから斜めにCFにロングボール蹴り込みます。そうなると、どーなるかというと、中央の四角で囲ったエリアにボールがこぼれる可能性が高いわけです。そして、そのエリアでは433のチームは数的不利に陥ってるわけです。当然、セカンドボールを拾われる可能性が高い。そしてセカンドボールを拾われたらロングボールが機能してしまう。



つまるところ、マッチアップ的に非常に面倒な組み合わせなんです。繋がれるにしても、蹴られるにしても中盤中央で数的不利に陥っている事が守備上の問題を引き起こすわけです。



この問題に対処するために、ハリルホジッチはいくつかの策をチームに施してます。その一つが中央に3人の守備MFの配置になります。香川や柴崎、小林については3対4のマッチアップに対処できる守備力を持ち合わせてません。だから先発から外される結果になりました。これについては妥当な判断だと思います。元々守備的なサッカーする監督ですからね。井手口、山口、長谷部はカバーできる範囲が広く、二度追い、三度追いが出来る選手です。こういうボランチでないと数的不利の状況では守りきれません。



さて、マッチアップの話はこの辺りにしておいて、実際の試合で何が起きたのか、それを経過を追いつつレビューしていきましょう。



日本対オーストラリア、前半戦のレビュー


ここからは前半戦のレビューです。この試合の入りなんですが、日本代表が最初にやったのはハイプレスでした。試合の入りでハイプレスをやるのはよくある事なんですが、433と3421だと、433のチームがハイプレスやるのは比較的簡単だったりします。つまり、


f:id:pal-9999:20170902202810j:plain


こーなるのですがね。相手の3バックに対して3トップをぶつけてしまえば、相手はボールを後ろで落ち着けることが出来ません。ここで相手のパスコースを限定していってサイドに追いこんでスペース圧縮して、そこで取ってしまえばいい。


これは最初、結構上手く行きました。具体的にいえば、前半2分くらいのシーンですが、




f:id:pal-9999:20170902203447j:plainf:id:pal-9999:20170902203451j:plainf:id:pal-9999:20170902203455j:plain




こういう流れでしたが、うまーく前からの守備でボールを取り返す事に成功してます。


日本は大体前半5分くらいまではこれで上手く守れていたんですが、前半6分あたりから怪しい所が出始めてオージーがペースを握り始めます。具体的には、



f:id:pal-9999:20170902203906j:plain


これは前半6分の所のシーンですけど、まさに日本が一番避けたい状況がここで生まれてます。ただ、このシーンですが、オージーのシャドーがボールコントロールにもたついてくれたおかげで助かりました。強豪国のシャドーだったら、あそこでフリーでボール受けたら決定機作ります。



さらにこの後すぐに又同じ攻めでやられる事になります。具体的には、




f:id:pal-9999:20170902204207j:plainf:id:pal-9999:20170902204215j:plainf:id:pal-9999:20170902204851j:plainf:id:pal-9999:20170902204218j:plainf:id:pal-9999:20170902204923j:plain



こうなるんですけどね。これも山口と井手口をボランチに食いつかせて、その裏を狙う狙う攻撃です。日本はシャドーに対してCBの昌子が対応してるんですが、潰しきれずにボランチにボール落とされてしまいました。長友は昌子の裏のスペースをカバーするために中に絞らざるをえず、サイドでオージーのWBがフリーになってます。これも強豪国なら、ここからシュートまで持ち込めるシチュエーションが出来てるんですが・・・オージーがこの後やった攻撃が・・・・



f:id:pal-9999:20170902204537j:plain



何故かバックパスしちゃうっていう・・・・何で走り込んで来た逆サイドのWB使わなかったのか、よくわかりません。ちなみに浅野が糞真面目にWBについてきており本当に偉い。



この二つのシーンは、この日のオージーを象徴するシーンなんです。この試合の後、オージーのFWが

「ポゼッションでは我々が上回っていたと思うが、ボールをスピーディーに回せなかったんだ。本来のゲームプランは少ないタッチ数でどんどん回して相手の守備を崩すところが、4回も5回もボールに触っていた。ああなると意図する攻撃はできない。エリア内になかなか侵入できなくて、チャンスを掴めなかった。日本にとっては守るのがイージーだったはずだ」

 さらに、終盤はもっとロングボールを多用すべきだったと述懐する。

「ゲーム終盤、日本は自陣深くに籠っていた。選手交代を活かしながら我々はポゼッションからロングボールを使う攻めに転じるべきだったが、意思の疎通ができていなかったように思う。それが残念でならないよ。そして、不意打ち(2点目)を食らった。フットボールとはそういうものさ」


「日本はイージーに守れたはずだ」豪州代表のベテランFWが大一番を辛辣分析

こんな風に振り返ってますけどね。この二つのシーン、どっちのシーンもそうですがオージーの選手、アタッキングサードに入ってからボールタッチが多すぎます。シンプルにやればいいのに。日本代表が1タッチ、2タッチでボール回していくのに対して、オージーは3タッチ以上しちゃってるので攻撃でリズムがでないんですね。



ついでに言えば、中盤中央は数的有利なエリアなんだから、ロングボール放り込んでセカンドボールの奪い合い勝負でも良かったんです。中盤中央でのフィジカルバトルに持ち込んだほうが日本にとっては嫌だったでしょう。もっとも、これにはハリルホジッチは対策講じてたのですが・・・・・




試合に話を戻しますが、前半6分~12分あたりまで日本は前からの守備が上手くはまらず、自陣に撤退しての守備を強いられます。この時間帯、日本はちょいと混乱してました。



前半12分のシーンを取りあげますが、


f:id:pal-9999:20170902210927j:plain



これなんですけども、日本の右サイドでは比較的守備の役割分担が上手く行っていて、このシーンだとシャドーをSBが捕まえて、WBをWGが捕まえる形で対応できてます。これだとオージーは有効なビルドアップできませんから、一回ボールを後ろに戻してます。ここからが問題なんですが、


f:id:pal-9999:20170902212148j:plainf:id:pal-9999:20170902212200j:plainf:id:pal-9999:20170902212210j:plainf:id:pal-9999:20170902212213j:plainf:id:pal-9999:20170902212217j:plain



ここ、こうなった後、グランダーのクロスをGKとCBの間に入れられました。これはオージーのFWが走り込めてなかったので助かりましたが、逆サイドでオージーのWBにボール拾われてそこから又クロス上げられました。冷やっとしたシーンでした。



ここを取りあげた理由は、これが後半に乾が最初に交代させられた原因だからです。攻撃において乾は間違いなく機能していたんですが、一方で左サイドにおいて、乾の守備はチームに問題を引きおこしていました。この他にも、前向いた選手につっかけてかわされて左サイドを突破される原因になったり、切り替えの時に軽率にスライディングしてかわされてオージーのカウンターのスイッチをいれてしまいったりと。最終的に後半23分、25分と立て続けにオージーに左サイドを突破されると乾が最初に交代させられる事になりました。




この試合なんですが、




f:id:pal-9999:20170902213520j:plain



最終的にはこんな感じで圧倒的にオージーがポゼッションする一方で、まーるでPA内に進入できずシュート打てない試合でした。一方で日本代表はポゼッションはできてませんが、オージーのPA内に簡単に進入し、シュートうったりクロスあげたり、CK取れた試合でした。ついでに言えば、日本のサイドはオージーのサイドに一対一で勝てるけど、オージーは日本のサイドに一対一で勝てない試合でもありました。




話を試合に戻しますが、大体前半20分くらいまで日本は我慢の試合でした。押し込まれる展開でしたが我慢強く守れてました。当然、日本も段々とオージーの攻めに慣れてきます。そうなると反撃タイムになります。前半21分に山口のパスカットからショートカウンター。さらに前半22分には大迫が相手のバックパスかっさらって単独でシュートまで持ち込みました。(これ決めてれば大迫がスパーヒーローだったんですが・・・・井手口に全部もってがれてしまいましたね)



この後、前半20~30分あたりまでは日本は守備で落ち着きを取り戻してたんですが、前半31分に不用意に乾が前向いてるオージーのWBに飛び込んで交わされて左サイドを突破されたり、前半36分には長谷部がバックパスかっさらわれてピンチを招いたり、前半38分には吉田に当たって軌道がそれたシュートがポスト直撃したりと、日本もなんだかなあ・・・という時間帯に突入し・・・



前半40分、突然、試合が動きます。



【W杯最終予選】浅野琢磨ゴール - 日本1-0オーストラリア 31/8/2017




長友のクロスから浅野の裏への抜けだしが決まって日本が先制です。この先制点については長友のクロスと浅野の飛び出しだけで点とったのでビックリしました。


もっともゴールのアレについては、オージーのDFも愚痴ってますが、



浅野の殊勲弾は「安っぽいゴール」 ミスから生まれた1失点目に豪州DFが悔しさ爆発



完全に相手の左WBのミスです。日本代表で同じ事やったら当然、糞味噌に叩かれますよねえ。長友のクロスはゴールに向かってくる軌道のクロスで、オージーのDFのスミスは浅野とボールを同時に視界内に収める事は難しくないハズでした。である以上、マーク外すとかありえないシーンなんですが、何故か浅野のマークを外してしまい、日本に先制点をプレゼントしてくれました。





これで非常に日本は楽になりました。一方でオージーはW杯への切符が一気に遠のく事になります。たった一つのミスでとんでもない代償を支払わされる事になるのがサッカーの恐ろしい所です。日本も結構ミスはしてるんですけどね。ただ今回はDFが致命的なミスはしませんでした。オージーはDFがやらかしました。DFやGKのチョンボでの失点ってのは一定確立で起きてしまうので、そこはどうしようもない部分があります。



この後、オージーは前半終了まで、同じような攻撃をくり返し、最後までロングボール使ってきませんでした。なんというか、非常に不思議なオージー戦で、何で蹴ってこないんだろ?ポゼッションではシュートまで持ち込めてないんだから、ロングボール蹴って中盤中央でのセカンドボールの奪い合いのフィジカルバトルにすればいいのにと思ったのは僕だけじゃないと思います。




日本対オーストラリア、後半のレビュー

ここからは後半戦のレビューになります。後半は双方、交代はなし。



キャプではやりませんけど、後半3分、オージーは前半とまるで一緒の攻撃を日本にしかけてきてます。日本の山口と井手口を引っ張りだしてから、シャドーに当ててサイドに展開。この後、サイドからグランダーのクロスがDFとGKの間に入って吉田と川島のお見合いが発生し、あわやイラク戦の再現か!?というシーンが発生しましたが、この日は川島がポロリをせずにセーフでした。日本のサッカーファンの脳内でイラク戦の失点シーンが走馬燈のように再現されたシーンでした。惜しかったですね!(何がだ




さらに後半4分では右サイドの守備で酒井ゴリが「オージーのWBに背中を見せてターンする」というアマチュア全開なミスを披露してサッカーファンを楽しませてくれます。しかし、日本のSBが割と致命的なミスをしてるのにオージーの左WBは違いを作れません。オージーの監督にお悔やみを申し上げます。良い左WBなら日本は失点しててもおかしくなかったシーンでした。後半開始10分くらいの浅野の裏取りまで日本は良い所があんまりないです。面白いシーンはてんこもりなんですけども。



さてオージーの左WB君、後半10分には再び浅野に裏をとられるわけです。本日2回目。このWB、オージーのメディアでは糞味噌に叩かれてるみたいですが、攻守に全く役に立ってません。このWB、代えてない所をみると、そんなに左WBは手薄なんでしょうかオージー。



これで終われば良いのですが、オージーの左WB君のやらかしは続きます。後半10分のシーンですが、


f:id:pal-9999:20170902223721j:plain



驚いた事に何とダブルボランチが固めている中央にカットインドリブルを試みるスミス君。メッシやクリロナだって無理目なプレーです。CFとのワンツーを試みますが、ダブルボランチが固めてるんです。日本の守備陣にひっかかってロスト。そこから日本のカウンターが発動し、日本はシュート打ってCK取りました。



この選手のおかげで日本は後半始まってから二回もチャンス作れてるわけで感謝しなきゃいけませんよ皆さん。こんなサービス精神溢れるWBはそういません。普通は前半で交代です。



さらに続きます。後半12分、この左WB君は酒井ゴリのマークを振り切って(単に酒井がマーク外しただけですが)、裏に飛び出すことに成功します。ここでゴールをお膳立てできれば・・・というシーンでしたが、なんだかよくわからないクロスを逆サイドに出して終了でした。



左WBネタはこの辺りにして、後半15分、オージーが動きます。FWのユーリッチを投入。日本のサッカーファンは当然、「放り込み来るぞーーー」と思ったんですが、



そ れ で も 愚 直 に 繋 い で 来 る オ ー ス ト ラ リ ア 代 表





に変わりはありませんでした。本当にどうしちゃったんでしょうねオージーは。



というわけで、日本はやる事変わらず。ショートパス引っかけたら大迫に預けて全体を押し上げて攻撃ってのを続けます。大迫は化け物じみてボール収まるため、後半16分、20分とカウンターの起点になってます。まー、大迫がいる限り、ボール取る場所が低くても問題ないです。大迫にボールが納まる訳だから、大迫にボール預けて全体押し上げれば良い。




さて、試合が動くのは後半23分からです。この日、オージーが初めて決定機らしい決定機を作りました。キャプではやりませんが、日本の左サイドの2対2の状況からオージーが左サイド突破してグランダーのクロスを中央に折り返します。失点ものシーンでしたが、ここは酒井のビッグプレー。ボールをクリアーして事無きを得ました。




さらに日本のピンチが続きます。左サイドで今度は長友が裏取られて突破され、中央にグラウンダーのクロスを折り返されることになりました。ここも再び酒井が体を張って事無きを得ました。



後半になってから、酒井については背中見せてターンしてみたり、裏取られてみたりと自分の担当ゾーンでは良い所がなかったのですが、左サイドが突破された時には本当に良いプレーをしてくれました。日本の失点を二つ防いでます。ここはきちんと評価してあげないといけません。



ここからは後半27~29分の間、オージーは徹底的に日本の左サイドを狙ってきます。そして、二回連続で左サイドが突破されたのを見て、ハリルホジッチは交代を決断。左サイドの守備を安定させる為、後半29分、乾に代えて原口を投入。


後半31分、中盤中央でのセカンドボールの拾い合いになります。最初の所で、ロングボールにはハリルホジッチ対策してたみたいな話しましたが、セカンドボールの拾い合いな状況になると、日本は必ず一枚、WGが中に絞ってセカンドボールの奪い合いに備えてました。日本はここでセカンドボール拾うと、大迫に預けてからカウンターというハリルのお家芸を発動。オージーのお馬鹿なミスもあり、井手口の決定的なシュートがあったんですが、これはオージーのDFに阻まれました。



さて、日本のほうなんですが、この時間あたりから守備ではもうなりふり構わなくなり、


f:id:pal-9999:20170902231630j:plain



もう6バックみたいな守備になってました。サイドが突破されはじめたのを見て、WGを最終ラインまで下ろしての守備に切り替えたわけです。ハリルホジッチも逃げ切る為に手段選ばなくなってきてました。



あとは守備でどれだけ耐えられるかだなーと思ってたんですが、後半37分、ここで再びオージーのやらかし。




08/31ワールドカップ予選 日本vsオーストラリア 井手口陽介、2点目追加点ゴールシーン



オージーのバックパスを原口がかっさらって、そこから井手口に繋ぎ、井手口がスーパーミドル突き刺して日本のW杯出場を決定づけたわけです。



この試合、日本も3本ほどバックパスをオージーにカットされてショートカウンター食らってます。しかし、そこでオージーのアタッカーは違いを作れなかった。一方で、日本がオージーのバックパスカットできたのは2本なんですが、その内、1本をモノにした。この差は大きいです。





この後は特に書くことはありませんね。後半37分に2点目とったわけですからね。逆転される恐れは残ってませんでした。




試合を振り返ってみて。


さて、久々にサッカーの試合のレビューをやってみましたが、こうやって試合を振り返ってみると、本当に日本は我慢強く守ったなあと思います。中盤中央の数的不利問題を抱え、サイドを突破される事はあってもシュートまで行かせることはほとんどありませんでした。ハリルホジッチの起用も大当たりでしたし、豪州に完勝できたので、これはチームの自信になります。


レビューでも扱いましたが、この試合の守備上の肝である中盤中央の数的不利問題については、守備MF3枚の起用、シャドーへのCBのチェック、シャドーに裏を取られた場合、諦めずについていくといった形で対応できていました。上手くいってない時間帯もありましたが、サッカーってのはそういうモンです。攻撃面では非常にシンプルでしたが効果的でした。



オージーについては・・・まあ左WBのスミス君は次の試合は外されるでしょう、間違いなく。本当にどうしようもないプレーしてたので。彼だけは本当に場違いでした。一人だけとんでもなく不真面目なプレーをしてました。



今回の試合では本田と香川を使わずにオージーに勝てました。もともと、最終予選になってから、この二人は役にたってなかったのでスタメンから外し、試合で使わなかったたのは妥当です。むしろ遅すぎた位です。



岡崎、本田、香川は選手としてピークを過ぎ、一方で下の世代はピークを迎えました。力関係は逆転し、下の世代が実力でスタメン取ったに過ぎません。サッカーの世界で起こる当たり前の世代交代の時期だったんです。



今回、日本が最終予選を勝ち抜けたのは、下の世代の力です。北京五輪世代のアタッカーはこれっぽっちも役に立ってません。というわけで本田と香川と岡崎については、ロシアまでひっぱる必要は無いと思いますよマジで。まあ、マヤと長友はまだ使えるので残すべきですけど。


久しぶりに長い記事書いて疲れました。今日はこの辺りで。


あとサウジ戦は消化試合なんでレビューはやりませんからねー。



ではでは。