サッカーのマッチレポートなどを中心に。その他サッカーのうんちく系ブログ。

2013年J1第六節 浦和レッズ対湘南ベルマーレのプレビュー 「浦和の3421における守備について」

さて、皆さん、こんにちは。本日は日曜に開催される浦和レッズ対湘南ベルマーレのプレビューをしたいと思います。なお、今年の浦和さんなんですが、開幕から絶好調でして4勝1分という成績で、サポの方はウキウキ気分だと思います。うらやましい話です。


ただ、先日、前田に初ゴールを決められてしまい、「前田の呪い」をもろに被った格好です。ただ、今のチーム状態で落ちる事はまず考えられないので、前田のジンクスは今年で終わると思います。終わらなかったら前田はルールで禁止すべきです。これで浦和が落ちたらサッカーのルールがおかしい。



えっと、本日は、浦和の守備の話がメインです。ペトロビッチ監督にとって守備なんてのはどうでもいい事かもしれませんが、これ、前回の記事でユーヴェの352の話の続きといっていい内容なんです。つまり、352の守備と、3421の守備の違いとかの話になるわけですね。




なんで今日は浦和レッズの守備の話がメインになります。前回はいわゆる5-3ブロックの話でしたが、今回は5-4ブロックの話になります。



ミシャ・ペトロビッチ監督の3421について

さて、こっからが本題です。これ、現状、日本で一番有名な3421といっていいでしょうが、ペトロビッチ監督の3421システムの話になります。ペトロビッチ監督の3421ですが、これ変形型の3421でして、基本形は、



f:id:pal-9999:20130412215310j:plain



こういう形の3421なんですが、攻撃時と守備時で変形します。どういう形かというと、攻撃時には



f:id:pal-9999:20130412215344j:plain



415みたいな形に変形し、守備時には



f:id:pal-9999:20130412215431j:plain



こんな形に変形します。守備時には541になります。



攻撃のほうは、まあ、僕が説明しないでもいいかなとは思うんですが、簡単に説明すると、ボランチ2人とCBのトライアングルで相手の2トップのプレスを回避し、そこからサイドに張っているWBに展開するか、中央への楔を狙っていきます。



もし、相手のSHが中央の守備に参加してくるなら、ワイドに開いたCBにパスをだし、そこから中央へ斜めにパスを入れてスルーを使ったコンビネーションをするか、WGとの連携でサイド攻撃にはいります。


前線の役割分担としては幅を二人のWBが作り、2シャドーとワントップはコンビネーションで中央突破を試みます。WBや開いたCBから斜めのパスを入れてのスルーを使ったコンビネーションはペトロビッチサッカーの18番です。ボランチの縦パスからポストプレーも得意にしてます。



とまあ、これが基本形でして、攻撃のほうは完全なポゼッションサッカーです。これは広島の時に完成した形でして、浦和でも全く同じ事をしてます。



一方で、守備のほうなんですが、基本はリトリートで後ろで5-4のブロックを作って守ります。今回はプレビューですし、浦和の5-4の守備の話をメインにします。浦和の守備、ちょっとした欠点がありまして、週末の試合、湘南が間違いなく狙ってくるであろうポイントがあるんですね。





浦和の守備ブロックの作り方と、その難点の話

えっと、ここまで浦和のサッカーの話をしてきましたが、浦和は引いて守る際、5-4-1で守ります。この時に問題になるのが、


f:id:pal-9999:20130412221701j:plain



ここの赤で囲ったエリアを守るシャドーになります。浦和のシャドーはあそこで相手のSBとマッチアップする事になるんですけど、ここのシャドーの守備がぶっちゃけ緩いんです。



これ、実は広島も一緒なんですが、あそこのシャドーの守備って割と適当な所があって、CWCのアルアハリ戦なんか、その典型なんで、動画張っときますが





20121209 サンフレッチェ広島vsアルアハリ (アルアハリ1点目) - YouTube


20121209 サンフレッチェ広島vsアルアハリ (アルアハリ2点目) - YouTube



こいつです。キャプでやるのも面倒なので動画みてください。ここでのポイントを解説しますが、2点とも広島の左サイドやられているんですけど、一失点目が特に問題で、広島の左シャドーが相手のSBのオーバーラップについていってないんですわ。もの凄い緩い守備やってて、何してんの?という感じです。で、その結果としてSBのオーバーラップから、WBとCBの間のギャップにポジショニングした選手とのワンツーで裏取られ、マイナスのクロス入れられて広島は失点したって流れです。ペトロビッチのサッカーだと、こういう形でオーバーラップしたSBにシャドーがついていかないってケースが結構あるんです。


で、二失点目ですけど、これもシャドーが緩い守備やってるからクロス入れられて失点って流れで、どっちもシャドーの不味い守備からやられてるです。


これ、広島の失点の動画ですけど、去年の浦和全ゴール集をチェックすると似たような形で失点する形がすごーくすごーく多いんですね。



参考例として、去年の鳥栖対浦和の試合の動画張っときますが、



http://www.youtube.com/watch?v=LlaM0mWY4M4



こっちの動画の豊田のゴールみてもらうとわかると思うんですけど、左SBのキムミヌのオーバーラップにマルシオがついていってないんです。で、サイド抉られてマイナスのクロス入れられて失点って流れです。これ、マルシオがついていかないと駄目でしょ?って話になるんですけど、こーいうのがよくあるんです。これ、失点の仕方としてはアルアハリ戦で広島がやられたのと一緒です。シャドーがSBのオーバーラップについていかない。WBに任せちゃうんです。



また、広島の奴と一緒なんですけど、28節の札幌戦で、シャドーが緩い守備やってるもんだから札幌のSBにクロス入れられてそこから札幌の古田にやられて失点とか、まあ、広島の失点と浦和の失点の仕方って、すごーくよく似てます。同じサッカーやってるんだから当然っちゃ当然なんですけどね。




それで、これが今回のメインディッシュなんですけど、前回、磐田戦で、前田にデスゴール食らった浦和さんなんですけど、このデスゴールの原因になったのが、シャドーの緩い守備なんです。あそこが原因になってデスゴールとなりました。どういう事かってーと、これキャプでやりますけどね、



f:id:pal-9999:20130412230640j:plainf:id:pal-9999:20130412230642j:plainf:id:pal-9999:20130412230643j:plainf:id:pal-9999:20130412230644j:plain
f:id:pal-9999:20130412230645j:plain
f:id:pal-9999:20130412230646j:plain
f:id:pal-9999:20130412230647j:plain
f:id:pal-9999:20130412230648j:plain
f:id:pal-9999:20130412230649j:plain
f:id:pal-9999:20130412230650j:plain



こーいう流れだったんですけども。これね、一連の流れで原口、全く守備してませんよね、という。駒野はJで№1のクロッサーだし、あそこは駒野捕まえとくべきじゃねぇの?という感じなんですけど、ずーっと突っ立てるだけなんです。



これ、以前から疑問なんですけど、浦和とか広島って、SBやWBのオーバーラップ、中に切れ込む動きにシャドーがついていくって事は監督の方針でやらせないんですかね?ついていかせちゃうとカウンターが難しくなるかもしれませんけど、でも、ついて行かせないと崩される危険性があるわけで・・・・


ここ、柏木はボランチ二人のポジショニングをみて、バイタルが空いてるって事に気づいて、バイタルのスペース埋めに中央に絞ってるんです。彼と比較すると、原口の守備時の献身性の低さというか、危機察知能力の無さはちょっと致命的というか・・・


これ、マルシオもそうなんですけど、周囲との連携に注意を払って中央に絞ってスペース埋めたりSBのマークに入ったりってプレーは原口には、させない方針なんでしょうかねペトロビッチさん。それならそれでいいんですけど、もし単に周囲で何が起こってるかわからないってーなら、原口は、もうちょい守備の能力を磨かないとヤバイ。



これねえ、去年もそうだったんですけど、浦和さん、マルシオのサイドが弱くて、マルシオがSBのマーク適当だから、マルシオの後ろのWBが一人でサイドを守らないといけない状態でした。だから、ボランチがヘルプに来る事多いんですが、そうすると中央1ボラになってバイタル使われちゃうって悪循環にはまるんです。



今年に関していえば、原口がこんな守備しかしないようだと、左WBの宇賀神と左ボランチの阿部ちゃんは大忙しになりそうです。まあ、この二人なら守れるので原口はカウンターの為に前に残っとけって計算なのかもしれませんけども。




週末の浦和対湘南のプレビュー


ええと、ここまで浦和さんの守備メインで話をしてきましたが、これね、今年の浦和を見る限り、左サイドから失点が増えそうだな、ってのが僕の見立てなんです。理由は原口がアレな守備やってるからで、あれじゃ宇賀神が過労死します。


今回、ちょっと時間がないので、手短にすませますが、湘南は十中八九、浦和の左サイドを狙ってきます。これはほぼ間違いないです。理由は原口の守備が適当だからで、右WBのコバショー、ボランチの永木、シャドーの菊池あたりを絡めたサイド攻撃で浦和の左サイドの突破を試みると思います。ここで、サイドの守備のヘルプに阿部ちゃんがでてくるようなら、中央が1ボラになりますから、その時はバイタル使って攻めるみたいな形になります。


浦和さんの守備見る限り、明らかにあそこの守備が弱い為、湘南としてはそこに活路を見いだすことになります。



一方で、浦和さんの方なんですが、これはいつものサッカーするだけでしょうね。湘南のほうはハイプレスショートカウンターなんで、引っかけられてショートカウンターくらうのだけは注意です。ただハイプレスは交わしてしまえば、あとはたっぷりスペースありますから、浦和のほうはいつものポゼッションサッカーでしょう。ハイプレスさえ交わしてしまえば、浦和は前の選手に力がありますから、ハイプレス交わせば、後は個でもっていけます。あと、湘南は後半での失点が異常に多いので前半はのらりくらいロングボール絡めながら湘南を走らせて後半勝負って形かもしれません。



えっと、去年の初めに浦和さんとは練習試合してるんですが、その時のスコアは確か5-1とかで湘南の負けでした。完敗も完敗、身も蓋もない完敗でした。湘南としては、浦和と実力差を見せつけられる練習試合になった訳です。



日曜、埼玉スタジアムにお邪魔する予定なのですが、こっちとしては胸を借りるつもりで伺うので、どうぞよろしくお願いします。去年の練習試合から、湘南がどんだけ進歩したか、いい試金石になる試合だと思ってます。実力差は間違いなくありますが、なんとか一矢むくいたいな、と。



今回、プレビューだし、あんまし詳しくやっちゃうと、試合後のレビューで書くことなくなると学習したので、今日はこのあたりで。ではでは。